俳優になりたい

【ノックアウト】アクターズ・ラボ募集|俳優事務所に所属できる!?

1月 7, 2021


actors-lab2021-1

【ノックアウト】アクターズ・ラボ募集|俳優事務所に所属できる!?

 

今回は、「俳優になりたい」と考えている方に向けて、俳優事務所に所属するチャンスがある【俳優養成プロジェクト】についての情報をお届けします!

 

ちなみに、この記事を書いている僕は、主に映画監督・脚本家として活動をしています。

プロフィールはこちら!

プロフィール

 

というわけで、今回お知らせするのは……

俳優事務所ノックアウトが主宰する、俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」15期生の募集です!

 

俳優になりたいです!

でも、どんな学校(養成所)に通っていいかわからない……。

 

そんな悩みを抱えていらっしゃる方には、とても有益な内容だと思いますので、ぜひ最後まで読んで、じっくり検討してみてください!

 

追記(2023年2月):2023年度の募集は、下記のリンクからチェックしてみてください!

 

【養成所・俳優】ノックアウト「アクターズ・ラボ」2023年度募集

 

 

【ノックアウト】アクターズ・ラボ募集|俳優事務所に所属できる!?

actors-lab2021-3

ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生募集!

 

まずは、俳優事務所ノックアウトについて。

 

株式会社ノックアウト

2004年設立の芸能プロダクション。アクターズ・ラボ主催。

「劇団東京乾電池」の劇団員をはじめとし、柄本明、ベンガル、綾田俊樹、品川徹、松金よね子といったベテラン俳優から、美保純江口のりこ柄本時生など、数多くの俳優・音楽家・漫画家・作家が所属している。

>> 株式会社ノックアウト

 

僕も所属している芸能事務所です。

柄本明さんを中心に、主に演劇活動で確かな力を養ってきた多くの俳優さんたちが所属しています。

 

ここだけの話ですが……おそらく「演技」に関しては、とても真摯な事務所だと思います。

ですので、「できるだけ早く有名になりたい」とか、「いますぐ人気者になりたい」とか、「どんな方法でもいいから早くテレビに出たい」とか、「かっこいい・かわいいとチヤホヤされたい」という目的で、「俳優になってみようかな」と思われている方には、あまり向かない事務所だと思います。

 

その一方で……

 

自分は見た目が良くないから、俳優に向かないのでは?

 

そんなことに悩む必要はないかと思います。

 

どちらかといえば、見た目なんかどうでもいいんです。

人それぞれ、すべて個性ですから。

 

それよりも、

どうして自分は俳優になりたいのか?

どうして自分は演技をしたいのか?

といったことを、じっくり考えられる人の方が、僕は魅力的だと感じます。

 

 

ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生募集!

 

では続いて、現在(2021年1月)募集中の「アクターズ・ラボ」の詳細について見ていきましょう。

 

【ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」】は、約1年の受講期間でじっくり演技について学び考えながら、その集大成として卒業公演を行うというプログラムです。

そして、優秀な受講者については、「ノックアウト所属俳優に採用される」というもの!

 

アクターズ・ラボ

アクターズ・ラボは、2021年に15年目を迎えます。

学校のように教える場では無く、皆で考え・研究する空間を目指し、“スクール”では無く“ラボ”と名付けました。

この場では約1年間、頭と身体と時間と、その他様々なものを駆使して「演劇」「俳優」について考えることになります。

あなた自身の「演劇」を確認できる場所。

創立43年を迎えた劇団東京乾電池に所属している加藤一浩・戸辺俊介の2名が、それぞれ演出家、劇作家、俳優の視点から専任講師を務めます。

また、映画・ドラマなどを監督する浅野晋康による映像制作の授業のほか、俳優・声優・ボイストレーナーなど現場経験豊富な講師をお招きし、広い視野を養うバラエティに富んだ授業を予定しています。

2022年3月に、1年間の集大成として、卒業演劇発表会を行います。

優秀受講者はノックアウト所属俳優に採用されます。

正規所属のほか、準所属(ノックネクスト)の制度があります。その場合、継続してもう1年受講していただき、その後正規所属になる可能性があります。

 

actors-lab2021-5

ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生募集!

 

actors-lab2021-4

ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生募集!

 

専任講師

加藤一浩(劇作家・演出家)

97年、劇団東京乾電池に入団。以降、作・演出を担当。

東京乾電池養成所及び、アクターズラボ前身である通年ワークショップより主任講師を務める。

近年では柄本佑監督『ムーンライト下落合』(2017年)に映画脚本として参加。

主な戯曲作品は、『黙読』(岸田国士戯曲賞候補作品)『コーヒー入門』『愛とその他』など。

自身が主宰するユニット「曖昧なカンパニー」では、多様な表現が融合した、ジャンルの曖昧な舞台作品を上演。

 

戸辺俊介(俳優・劇作家・演出家)

2000年、劇団東京乾電池に入団。

主要メンバーとして、劇団公演に多数出演。

最近の出演舞台は、『嗤うカナブン』(作:川村毅、演出:柄本明/2018年)、唐組『ビニールの城』(2019年)など。

近年では、柄本佑・時生の兄弟ユニット「ET×2」や、声優ユニット「なば缶」の演出も手がけ、自身の劇団「劇団いいのか…?」を主宰するなど、演出家としても活躍している。

 

特別講師

柄本明(俳優・演出家)

ノックアウト所属、劇団東京乾電池座長。

舞台・映画・ドラマなど、幅広く活躍。

2019年には俳優としての活動が認められ旭日小綬賞を叙勲。

 

授業期間・定員について

授業期間  2021年5月 〜 2022年3月(予定)
昼クラス  月・木曜日 13〜16時 もしくは 火・金曜日 13〜16時
夜クラス  月・木曜日 19〜22時 もしくは 火・金曜日 19〜22時

【定員:各10名程度】

卒業発表会の前には、集中稽古が入ります。

お盆休暇・冬季休暇があります。

新型コロナウィルス対策として、定員を減らし、上記のクラス編成をしております。状況によっては定員を増やし、週3回の授業に変更になる場合もございます。

昼クラスに関しては 10時〜13時に変更になる可能性があります。試験時にアンケートをとらせて頂きます。

 

授業場所

ノック・スタジオ

東京都世田谷区代沢4−9−28 Tipi代沢3F

(下北沢駅より徒歩13分)

 

受講料

授業料  300,000円(月額30,000×10ヶ月)
入所金  30,000円
施設維持費  30,000円
教材費  30,000円
合計  390,000円(税込)

受講料は、一括納入していただきます。分割納入ご希望の方はご相談ください。

入金締め切りは、合格通知より約2週間後を予定しています。

卒業発表会は若干のノルマが発生する場合がございます。

 

 

actors-lab2021-6

ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生募集!

 

スケジュール

第1回試験(終了しました)

応募締切 128(木) ▶︎ 試験日 27(日)

 

第2回試験(終了しました)

応募締切 225(木) ▶︎試験日 37(日)

 

第3回試験(終了しました)

応募締切 325(木) ▶︎試験日 44(日)

 

合否は試験後1週間以内にご連絡致します。

 

応募資格

18歳以上で心身ともに健康な方。

演技経験不問。プロ・アマ不問。

 

選考方法

実技と簡単なアンケートと面接を予定しております。

 

オーディション料

無料

 

オーディション会場

世田谷区内の会場を予定。

詳細は応募後にメール致します。

 

応募方法

ノックアウトWEBサイト内の、メールフォームより必要事項を記入して、お申し込みください。

申込メールフォーム

 

 

actors-lab2021-7

ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生募集!

 

お問い合わせ

株式会社ノックアウト「アクターズ・ラボ係」

〒150-0044 東京都渋谷区円山町5-6 キングビル8F

TEL:03−5728−6966(平日11時〜18時)

Mail:oshibai@knockoutinc.net

ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生の詳細については、下記のWEBサイトをご覧ください!

>> ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」

 

 

まとめ

というわけで、【ノックアウト俳優養成プロジェクト「アクターズ・ラボ」第15期生募集】のお知らせは以上です。

 

本気で俳優業にチャレンジしてみたい

1年間、精一杯やってみたい

後悔しない生き方を選びたい

 

そんなふうに思う方は、ぜひ「アクターズ・ラボ」への応募を検討してみてはいかがでしょうか

 

いずれにしても、プロの職業俳優として活動していくためには、芸能事務所に所属することが必須になります。

 

俳優養成の学校やワークショップはさまざまなものがありますが……

 

「事務所に所属できる」チャンスがあって、「オーディションも無料」

 

というのは、充分にチャレンジする価値のあるものだと思います。

 

僕も「アクターズ・ラボ」に関わるひとりとして、新しい俳優さんとの出会いを楽しみにしています!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

それではまた!

 

ぜひ下記の記事も合わせてお読みください!

俳優になるための5つの方法!【具体的に解説します】

俳優になりたいあなたが、今すぐ読むべき本とは?【必読書です!】

 

人気記事 【副業で稼ごう】やりやすい副業7選!【スキル不要】

人気記事 【映画業界・エンタメ業界】に強い求人サイト・転職エージェント3選 

 

\ ぜひこちらの応援クリックもお願いします! /

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

  • この記事を書いた人

Asano Yukiyasu

▶︎映画監督・脚本家|映像制作をやっています。 ▶︎株式会社ノックアウト所属 ▶︎ご連絡はemmanuel.seisaku@gmail.comまで!

-俳優になりたい
-

© 2023 Director's Cut|映画監督・浅野晋康ブログ