
映画『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』

今回は、そんな疑問にお答えします!
『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』公開!グレタ・ガーウィグ作品まとめ

グレタ・ガーウィグ
まずは、グレタ・ガーウィグさんのこれまでのキャリアについておさらいです。
グレタ・ガーウィグさんは、1983年生まれ、米カリフォルニア州サクラメント出身の女優・映画監督です。
カトリック系の女子校を卒業後、ニューヨークのバーナード・カレッジ在学中に、即興劇団の旗揚げに参加。
当初は劇作家を目指していたといいますが、ジョー・スワンバーグ監督の『LOL』『ハンナだけど、生きていく!』などに出演するうちに女優として頭角をあらわし、「マンブルコアのミューズ」として新しい世代を代表する存在になっていきました。
その後、『ベン・スティラー 人生は最悪だ!』で組んだノア・バームバック監督との出会いを経て、人気女優へと成長!
2012年、ノア・バームバック監督作『フランシス・ハ』では共同脚本と主演をつとめ、ゴールデン・グローブ賞・(ミュージカル/コメディ部門)主演女優賞にノミネートされると、さらに躍進を続け、ウディ・アレン監督『ローマでアモーレ』、マイク・ミルズ監督『20センチュリー・ウーマン』などの話題作に出演。
そして、ついに2018年、映画監督として(はじめての単独長編監督作)『レディ・バード』を発表! 第90回アカデミー賞・監督賞・脚本賞にノミネートされたのでした。
また、2019年にはノア・バームバック監督とのあいだに第一子である男児を出産しています。
そして、そんなグレタ・ガーウィグさんの映画監督としての最新作が、『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』なのです!
ところで、「マンブルコア」ってなに?
さて、『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』のご案内の前に、上記の文章で出てきた「マンブルコア」という言葉について、簡単にご説明します。
「マンブルコア」と言うのは、アンドリュー・バジャルスキーの映画『FUNNY Ha Ha』(2002年)をきっかけに始まったと考えられているアメリカ・インディーズ(自主制作)映画のムーブメントのこと。
超低予算、デジタルカメラでの撮影、プロではない俳優が出演している、セリフはすべて即興などが特徴として挙げられます。
日本ではじめて「マンブルコア」という言葉を紹介したのは、おそらくコラムニスト・ライター・翻訳家として活躍されている山崎まどかさん。
山崎さんご本人は、このように語っています。
マンブルコアとはもともと「ぶつぶつ言う」といった意味なんですけど、それは声が聞き取りにくいというニュアンスのほかに、そもそも言っている内容がつまらないと。
『ハンナ』も82分ありますけど、気のきいた台詞はひとつもないんですよ。
なんでそうなるのかには一応理由があって、普通の人たちが普通にしゃべっていたら、当然そうなるだろうと。
だからリアリズムといえばリアリズムなんですけど、これを映画でやるというのは、やはりすごいですよね。
(出典:Indie Tokyo「『ハンナだけど、生きていく!』とは?“マンブルコア”とは何か?」)
そんな、新世代の潮流「マンブルコア」の中から生まれたのが、グレタ・ガーウィグという女優なのです。
それでは続いて、グレタ・ガーウィグの最新作『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』についてまとめたのでご覧ください!
『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』
『レディ・バード』主演のシアーシャ・ローナンと再びタッグを組み、名作小説『若草物語』を映画化したのがこちら、2020年公開のグレタ・ガーウィグ監督最新作『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』です!
共演は、『君の名前で僕を呼んで』のティモシー・シャラメ、『美女と野獣』のエマ・ワトソン、『ミッドサマー』のフローレンス・ピュー、そして、メリル・ストリープ!
南北戦争時代に生きる四姉妹の物語が、作家志望の次女・ジョーを中心に描かれていきます。
あらすじ
しっかり者の長女メグ、活発で信念を曲げない次女ジョー、内気で繊細な三女ベス、人懐っこく頑固な末っ子エイミー。
女性が表現者として成功することが難しい時代に、ジョーは作家になる夢を一途に追い続けていた。
性別によって決められてしまう人生を乗り越えようと、思いを寄せる幼なじみローリーからのプロポーズにも応じず、自分が信じる道を突き進むジョーだったが……。
(出典:映画.com)

この春、注目の話題作ですね! こちらはぜひ劇場でご覧ください!
『レディ・バード』
続いてご紹介するのは、グレタ・ガーウィグの初めての長編単独監督作品『レディバード』です。
グレタ・ガーウィグの出身地でもあるカリフォルニア州サクラメントを舞台に、自伝的な要素を盛り込んだ青春映画。主人公は、シアーシャ・ローナンが演じています。
あらすじ
閉塞感漂う片田舎の町でカトリック系の女子高に通い、自らを「レディ・バード」と呼ぶ17歳のクリスティンが、高校生活最後の年を迎え、友人やボーイフレンド、家族、そして自分の将来について悩み、揺れ動く様子を、みずみずしくユーモアたっぷりに描いた。
(出典:映画.com)

高校三年生の主人公と、その母親との関係を中心に描かれる青春映画です。
同世代の10代の観客に、ぜひ観てもらいたいなぁと思います。
その理由は、映画との出会いで人生が少しだけ救われたり、一歩前に進むきっかけになったり……感性がビビッドな10代の観客にとって、もしかしたらそんな体験を与えてくれるタイプの映画かもしれないと思うからです。
気になった方は、ぜひご覧ください!
『ミストレス・アメリカ』
続いては、ノア・バームバック監督の映画『ミストレス・アメリカ』です。
主人公が出会う女性を、グレタ・ガーウィグが演じています!
あらすじ
ニューヨークで暮らす大学1年生のトレイシーは、退屈な毎日にうんざりしていた。
そんなある日、母親が再婚する相手の娘ブルックと出会い意気投合した彼女は、一緒に過ごすうちにブルックの奔放な生き方に憧れを抱くようになるが……。
(出典:映画.com)

映画『ミストレス・アメリカ』

U-NEXTなら、(ポイントが必要ですが)視聴可能です!
ちなみに、「31日間の無料体験トライアル」を利用すれば、600円分のポイントが利用可能なので、実質無料での視聴も可能となっています。
といわけで、続いて、そんなお得な無料視聴の方法をご案内します!
グレタ・ガーウィグの作品を無料で視聴する方法!

結論からいうと、無料で視聴することは可能です。
動画配信サービス・U-NEXTの「31日間の無料体験トライアル」を利用すると、無料での視聴が可能になります。
U-NEXTにサクッと登録するだけなので、映画を楽しんだあと、「やっぱりお金を払うほどじゃないな」と感じるようなら無料期間中に退会してしまえばオッケーというわけです。

そんななか、映画制作を生業としている自分としては、切実に、「映画ファンが増えて欲しい」「(そのためには)面白い映画と出会って欲しい」と願っています。
もちろん、映画は劇場のスクリーンで観るのが最適ですが、それよりも、動画配信サービスでも、DVDやブルーレイでも、できるだけ敷居が低い方法でかまわないので、「映画って面白い!」と感じて欲しいなと思っているのです!

U-NEXTの「31日間の無料体験トライアル」!
お得なポイント
31日間の無料お試し期間がある!
19万本の映画・ドラマが見放題!
毎月1200円分のポイントがもらえる!
無料期間中に600円分のポイントが利用可能!
それでは、ここからは無料で視聴が可能なグレタ・ガーウィグの出演作をご紹介していきます!
『20センチュリー・ウーマン』
まずは、『サムサッカー』『人生はビギナーズ』などのマイク・ミルズ監督作品『20センチュリー・ウーマン』!
1979年のサンタバーバラを舞台に、15歳の少年・ジェイミーが、シングルマザーの母親をはじめとした周囲の女性たちと体験する特別な夏を描いた物語です。
出演は、グレタ・ガーウィグのほか、アネット・ベニング、エル・ファニングなど。
あらすじ
思春期の息子ジェイミーの教育に悩むシングルマザーのドロシアは、ルームシェアで暮らす写真家アビーと、近所に暮らすジェイミーの幼なじみのジュリーに、ジェイミーを助けてやってほしいと頼む。
(出典:映画.com)

マイク・ミルズ監督は、『サムサッカー』と『人生はビギナーズ』も素晴らしいので、気になる方はぜひチェックしてみてください!
『マギーズ・プラン -幸せのあとしまつ-』
こちらも超オススメの一作『マギーズ・プラン -幸せのあとしまつ-』です!
グレタ・ガーウィグ、イーサン・ホーク、ジュリアン・ムーア共演のコメディです。
あらすじ
ニューヨークの大学で働くマギーは、妻子持ちの文化人類学者ジョンと恋に落ちる。
仕事ひとすじで家庭を顧みない妻ジョーゼットに愛想を尽かしたジョンは離婚を決意し、マギーと再婚。
数年後、ジョンとマギーは子どもにも恵まれ幸せな毎日を送っているかに見えたが、小説家になるため仕事を辞めたジョンとの生活にマギーは不安を感じていた。
そんな中、多忙なジョーゼットの子どもたちの世話をするうちに、ジョーゼットとも親しくなったマギーは、ジョンはジョーゼットと一緒にいた方が幸せになれると気づき、夫を前妻に返すという突拍子もない計画を思いつく。
(出典:映画.com)
公式サイト:http://maggiesplan.jp

僕は、イーサン・ホークもジュリアン・ムーアも大好きなので、こういう作品は観ているだけで幸せになってしまいます笑
『EDENエデン』
続いては、フランスの女性監督ミア・ハンセン=ラブが、ダフト・パンクを中心としたフレンチハウス黎明期を舞台に、実際にDJとして活躍する実兄をモデルにした主人公を描いた青春映画『EDENエデン』です。
ダフト・パンクが誕生する軌跡をたどりながら、ひとりの青年が人気DJにのぼりつめていく……そんな栄光と挫折を描いています。
あらすじ
エレクトロミュージックがフランスの音楽シーンを席巻しつつある1990年代パリ。
大学生のポールは親友とDJデュオを結成し、瞬く間にシーンの中心へと躍り出る。
突然の名声に酔いしれるポールだったが、私生活では金銭感覚を失い、ドラッグに溺れ、恋人との関係も悪化してしまう。
やがて、彼の音楽の方向性は最先端のクラブミュージックと少しずつかけ離れていく。
(出典:映画.com)

『フランシス・ハ』
これは日本でも公開時に注目された映画なので、ご覧になった方も多いかもしれません。
ノア・バームバック監督が、ニューヨークを舞台にモノクロの映像で、ダンサーを目指す女性の姿を描いたユーモラスな青春映画『フランシス・ハ』です。
主人公をグレタ・ガーウィグが演じ、いまやスター俳優の仲間入りをしたアダム・ドライバーが共演しています。
あらすじ
モダンダンサーを目指し、ニューヨーク、ブルックリンで親友ソフィとルームシェアをしながら楽しい日々を送っていた27歳のフランシス。
しかし恋人に振られ、ソフィとの同居生活も解消になってしまったことから、居場所を求めて町を転々とするはめになる。
周りの友人たちは次々と身を固めていき、焦りも感じたフランシスは、自分の人生を見つめ直していく。
(出典:映画.com)

また、デヴィッド・ボウイの『モダン・ラブ』の使用は、当然レオス・カラックス監督の『汚れた血』からの引用。
若い映画ファンには、レオス・カラックス作品もオススメです!
『抱きたいカンケイ』
こちらは、ナタリー・ポートマンとアシュトン・カッチャーが共演したロマンティックコメディ『抱きたいカンケイ』です。
あらすじ
都市の病院に勤務する医者のエマは、日々の仕事に追われ、恋愛をする暇のない独身女性。
そんなある日、ひょんなことから長年の親友アダムと一線を超え、肉体関係を持ってしまう。
2人は恋愛感情も嫉妬もデートもない、カラダだけの関係をしばらく続けていたが、そのうちお互いの気持ちに変化が生じて……。
(出典:映画.com)

グレタ・ガーウィグは、ナタリー・ポートマンの友達役として出てきます。
『29歳からの恋とセックス』
気楽なロマンティックコメディをもう一作。
婚約者に捨てられた主人公が、幸せを求めて奮闘する姿を描いた『29歳からの恋とセックス』です。
あらすじ
29歳のローラは恋人ルークとの結婚を目前に控え幸せの絶頂にいたが、ある日突然、ルークから婚約解消を言い渡されてしまう。
失意の底に落ちながらも、新たな幸せをつかもうと立ちあがるローラだったが……。
(出典:映画.com)

でも、こういった気楽に観られるコメディにも埋もれた秀作は多いですからね。
グレタ・ガーウィグのファンの方は、チェックしてみても良いかもしれません。
『ベン・スティラー 人生は最悪だ!』
最後にご紹介するのは、グレタ・ガーウィグの出世作といえる『ベン・スティラー 人生は最悪だ!』です。
ノア・バームバック監督と出会った記念すべき作品でもあります。
あらすじ
精神病院から退院したばかりの40歳の男ロジャーは、長期旅行に出かけた弟家族の豪邸を預かるため、久々に故郷ロサンゼルスを訪れる。
昔の仲間たちと再会を果たすも、彼らの変化にますます孤独感を募らせていくロジャー。
そんな中、ロジャーは弟のアシスタントとして働く女性フローレンスと急接近するが……。
(出典:映画.com)

ベン・スティラー主演ということで、明るくハチャメチャなコメディを想像しがちですが、全然違って、淡々とした印象すらあるヒューマンドラマです。
だけど、僕は大好きです。映画ファンにはオススメしたい一作です!

映画『ベン・スティラー 人生は最悪だ!』
いかがだったでしょうか。
映画ファンにはおなじみのグレタ・ガーウィグさんですが、まだご覧になったことがない方は、気になった作品があれば観てみてるのもいいかもしれません。
『マギーズ・プラン -幸せのあとしまつ-』『フランシス・ハ』『抱きたいカンケイ』あたりは、あまり映画を観ない方でも充分楽しみやすいんじゃないかと思います。
もし、無料で映画を楽しみたいという方がいらっしゃったら、U-NEXTの「31日間無料体験トライアル」にサクッと登録するのがお得です。
僕も実際に利用していますが、いまは複数のサブスクを併用している方も多いので、あとはお得に利用できるタイミングを狙うだけだと思ってます。
そして、新作映画はぜひ劇場でご覧ください!
それではまた。
人気記事 【副業で稼ごう】やりやすい副業7選!【スキル不要】
人気記事 【映画業界・エンタメ業界】に強い求人サイト・転職エージェント3選
人気記事 【不安解消】初心者でも楽しめるタイ旅行!予算の目安は?
\ ぜひこちらの応援クリックもお願いします! /