
必需品があれば教えて!
今回は、そんな初めてタイ旅行をお考えの方に向けて、「持ち物リスト&必需品」に関する情報を共有していきたいと思います。

こんな方におすすめ
- 初めてタイ旅行に行く人
- 海外旅行に必要なものを知りたい人
- 初めてのタイ旅行で失敗したくない人
初めてのタイ旅行!持ち物リスト&必需品をチェック!



などなど、大学生の方や、20代の社会人の方など、初めての海外旅行先としてタイ旅行を計画される方も多いのではないかと思います。

そして、せっかくのお楽しみですから、うっかり忘れ物をしてトラブルが発生するような事態は絶対避けたい!
というわけで、タイ旅行に役立つ「持ち物リスト&必需品」を、まずはざっくりリストでご紹介です!
持ち物リスト
必需品 | 持っていくと便利なもの! |
パスポート | モバイルバッテリー |
現金 | 変圧器・変換プラグ |
クレジットカード | タブレット端末 |
eチケット(航空券・ホテル予約) | 機内用の枕・アイマスク・耳栓 |
海外旅行保険 | 歯みがきセット(&シャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔料) |
スマホ&充電器 | 髭剃り |
レンタルWi-Fi・プリペイドSIM | 化粧品(メイク用品・化粧水・乳液・リップクリームなど)&生理用品 |
日焼け止め | |
汗拭きシート | |
虫除けスプレー | |
常備薬 | |
ポケットティッシュ | |
カメラ | |
ガイドブック |
それでは続いて、順番に詳細を見ていきます。
必需品!

Vacation travel infographics icons set with hands of ticket purchase hotel booking and flight vector illustration
まずは、これは忘れちゃダメ! という必需品のリストです。
パスポート
当たり前ですが、うっかりパスポートを忘れて空港で青ざめることのないよう気をつけましょう!
ちなみに、タイは「観光目的の滞在・30日以内」の場合はビザ不要。
また、入国時に、パスポートの有効期限が6ヶ月以上必要です。
注意ポイント
万が一紛失したときのために、パスポートのコピーも用意しておきたいですね。
予備のパスポート用証明写真も忘れずに!
現金
ご自分の旅行プランに合わせて、現金を用意しておきましょう。

クレジットカード
海外旅行では、現金とクレジットカードの両方を持っていきましょう。
また、万が一のトラブルのためにもクレジットカードは複数枚用意しておきたいです。
まだ持っていない方は、早めに作っておいた方がいいですよ。
クレジットカードでの決済のほうが両替よりお得になる場合もあるので!
オススメは、年会費無料で作りやすい楽天カードあたりでしょうか。

まずはクレジットカードを準備しましょう!
海外旅行にも便利なクレジットカード(楽天カード)
おすすめポイント
新規入会&1回利用で5,000ポイント進呈!
海外旅行保険が付帯!
eチケット(航空券・ホテル予約)
インターネットで予約した航空券やホテルのeチケットについては、スマホ画面でも確認できますが、念のためプリントアウトしたものを持っていくのが安心です。

格安航空券の比較検討なら、スカイチケットをチェック!
旅行予約(航空券・ホテル)が簡単!
おすすめポイント
世界30カ国以上でサービスを展開!
宿泊・航空券など旅行に必要なものをワンストップでお得に手配できる!
格安航空券の検索・予約
おすすめポイント
世界643路線・123社の航空会社の海外格安航空券を取り扱い。
国内最大級の海外格安航空券・予約販売サイト。
海外旅行保険
慣れない海外ではどんなトラブルが起こるかわからないもの。暑さや食事で体調を壊す可能性もありますから、海外旅行保険には加入しておきましょう。
なお、海外旅行保険はインターネットで簡単に加入できますが、クレジットカードに付帯されているものが便利でお得。

スマホ&充電器
こちらもあえて書くほどではないですが、スマホは必需品ですね。
困ったときに限らず、美味しいタイ料理のお店を探したり、目的地までの道順を地図で確認したり、スマホのインターネット利用は快適な状態にしておきたいです。
レンタルWi-Fi・プリペイドSIM
そんなスマホのインターネット利用については、出発前にポケットWi-Fiをレンタルするか、プリペイドSIMを購入するのが便利で安心です。

おすすめのWi-fiルーター
持っていくと便利なもの!

Travel 2x2 design concept with planning traveling hotel service world tour and tourism square icons isometric vector illustration
続いてここからは、持っていくと便利なもののリストです。
モバイルバッテリー
スマホやデジカメなどの充電用にモバイルバッテリーがあると便利です。
ショッピングモールやカフェで充電できる場所も多いですが、念のために持っていると安心ですね。
変圧器・変換プラグ
コンセントは、日本と同じ型に対応しているものが多いです(Macのノートブックやスマホの充電は日本のコンセントのまま利用可能でした)。
ですが、タイのコンセントの形状は3種類あるため、マルチタイプの変換プラグなんかがあると便利。
いずれにしても、日本とは電圧が違うので、電化製品の使用には十分注意してください!
タブレット端末
日本からタイは飛行機で6時間ほど。機内で映画やゲームを楽しみたい方には、タブレット端末が必要かもしれません。

機内用の枕・アイマスク・耳栓
こちらも機内用に必要かなと思われる方は準備しておくと安心ですね。
歯みがきセット(&シャンプー・リンス・ボディソープ・洗顔料)
ホテルで、シャンプーやリンスは常備されていても歯みがきセットが置いてない場合があるのでご注意を!
また、シャンプーやボディソープなども、ホテルに置いてあるのは泡立ちが悪かったりするものも多いので、使い慣れたものを持参すると安心です。
ただし、液体は機内に持ち込める量が決まっているので注意が必要です!
髭剃り
ホテルに無いことが多いので、髭剃りは持っていくと便利です。
化粧品(メイク用品・化粧水・乳液・リップクリームなど)&生理用品
現地でも日本メーカーの商品が購入できますが、使い慣れたものを持っていくのが安心かもしれません。
日焼け止め
日差しが強いタイには、日焼け止めが必要!

汗拭きシート
とにかく暑いタイ!
何度もシャワーを浴びてもいいですが、汗拭きシートがあると手軽にさっぱりできて便利ですね。

体臭ケア
>> いい快互服
おすすめポイント
体臭(汗臭、足の臭い、ワキガ臭、加齢臭、生理など)の悩みを、衣類で解決!
次世代の体臭ケア製品専門ショップ
虫除けスプレー
こちらも現地で購入できますが、必要な方は持っていくと安心ですね。
デング熱には気をつけて!

常備薬
普段使っている常備薬は、忘れないように!

ポケットティッシュ
外出先のトイレでトイレットペーパーが無いなんて場合があります。心配な方は持参すると安心ですね。

カメラ
スマホのカメラ機能もかなり高性能になってきましたが、キレイな写真で思い出を残したいなら、カメラは持っていきたいですね。
ちなみに、僕が撮影した写真ですが、上がアイフォンで撮影、下がデジタル一眼カメラでの撮影です。

ピンクのガネーシャです!

デカいです。
興味のある方は、旅行をきっかけにカメラを購入してみるのもいいかもしれません!
僕もタイ旅行の前にカメラを購入して、キレイな思い出がたくさん残せました!

ガイドブック
いまはネットがあるので重要度は低いですが、必要な方は持参すると便利だと思います。
洋服

Thailand concept flat icons with food recreation people and fauna of the country vector illustration
続いて、タイ旅行に適した洋服についてです。
基本的には常夏の国なので、日本の真夏の格好でオッケー!

上着(ウインドブレーカー)
行き帰りの機内や、クーラーの効いたお店では、上着があると安心です。
僕は雨対策にもなるウインドブレーカーを持っていくようにしています。

帽子&サングラス
かなり日差しが強いので、熱中症対策のためにも帽子はあった方がいいと思います!
サングラスもあればさらに安心です!
水着
海水浴やホテルのプールを利用するなら、水着は必要ですね。

注意点!

Thailand concept flat icons with food recreation people and fauna of the country vector illustration
最後に、個人的な見解と注意点をお伝えします!
折りたたみ傘
特に必要ないと思います。タイの雨はやっかいで、大雨の場合は傘が役に立たないほどですし、日本とは違って雨季でもシトシト1日中雨が降るのではなく、1時間くらいザーッと夕立のように雨が降るパターン。
なので、傘を差して歩き回るより、あきらめて雨宿りしたほうがいい感じです。

注意!
持ち物でもっとも気をつけたほうがいいのは、電子タバコです。
日本では多くの方が利用している電子タバコですが、タイでは禁止されています!
(紙巻タバコはオッケー)
電子タバコは所持しているだけでも罰せられるので、ご注意ください!

楽しい旅行が台無しにならないよう気をつけましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、初めてのタイ旅行をお考えの方に向けて、「持ち物リスト&必需品」に関する情報をお届けいたしました。

そういう意味でも、タイは海外旅行の初心者には行きやすい国だと思います。

きっと、あなたの選んだ旅がかけがえのない体験をもたらしてくれるはずです。
ぜひ、存分に楽しんできてくださいね。
というわけで、今回は以上「初めてのタイ旅行!持ち物リスト&必需品!【初心者向け】」でした。
最後までお読みいただいて、ありがとうございました!
それではまた。
タイ旅行のお役立ち情報!
コチラもおすすめ!
旅行予約(航空券・ホテル)が簡単!
おすすめポイント
世界30カ国以上でサービスを展開!
宿泊・航空券など旅行に必要なものをワンストップでお得に手配できる!
海外旅行にも便利なクレジットカード(楽天カード)
おすすめポイント
新規入会&1回利用で5,000ポイント進呈!
海外旅行保険付帯!
\ こちらの応援クリックもぜひお願いします! /